Meme-Marche.

痔の種類と症状

痔は大きく分けると、

  • いぼ痔
  • 切れ痔
  • あな痔

3種類に分類されます。

「いぼ痔」と「切れ痔」は、
生活習慣が主な原因であり、
自宅で治療が可能です。

1.いぼ痔

肛門周辺には、
血管が細かく網目のようになった
静脈叢(じょうみゃくそう)があります。

生活習慣が乱れて、
血の巡りが悪くなった状態のとき、

  • 長時間の座り姿勢
  • 排便時のいきみ

などで更に静脈叢に負担がかかると、
いぼ痔になってしまいます。

肛門の内側にできる内痔核

痔の症状の中で一番多いタイプが、
肛門の内側にできる「内痔核」

初期症状では痛みが無いものの、
排便時に出血を伴います。

内痔核は症状によって、以下の
ステージⅠ〜Ⅳ度に分類されます。

Ⅰ度 排便時に軽い出血あり。いぼ(内痔核)が肛門の外に出てくることはまだ無し。
Ⅱ度 排便時にいぼが肛門外に出てくるが、自然に元に戻る状態。Ⅰ度の時よりも、痛みや出血が多い。
Ⅲ度 排便時にいぼが外に飛び出たままになり、自ら指で押し戻す必要がある。普段から出血や痛みが伴い、不快が続く状態。
Ⅳ度 いぼを自分で戻しても、すぐに飛び出てくるため、常時飛び出たままになる。便器が赤く染まるほどの大量出血や、ひどい痛みが伴うことも。

症状が進むと、

  • 炎症して痛みが出る
  • いぼが肛門の外に飛び出る
  • 出血量が多くなる

といった状態に。

血便に気付いたら、
症状が重くなる前に対処
しましょう。

肛門の内側にできる外痔核

肛門の外にイボがあるため、
痛みを伴うのが特徴です。

外側にあるので、
触って確認することができます。


基本的には、
内痔核が進行することで、
外痔核が発生
します。

つまり、外側のイボで
痛みに気付いたときには、
内痔核の進行も疑わなければいけません。

すでに痛みが出ている場合は、
早めに薬を取り入れて、
治療を開始してください。

2.切れ痔

肛門の出口付近の皮膚が
切れる症状を「切れ痔」といいます。
(さけ痔とも呼ばれます)

便秘により硬くなった便が
肛門を通るときに、皮膚が裂けてしまいます。

排便の度に痛みを伴うので、
我慢をすることで更に便秘が悪化。

この悪循環により、
慢性化してしまうケースも多いです。

患部の傷をケアして清潔に保つと同時に、
便秘の解消も必要です。

3.あな痔

肛門付近に、
肛門小窩炎(こうもんしょうかえん)
というくぼみがあります。

体調不良や疲れで免疫が低下していると、
このくぼみから細菌に感染。

膿みが溜まり、肛門周辺の皮膚が破れ、
管ができてしまう症状を「あな痔」といいます。

いぼ痔や切れ痔と違って、
生活習慣が原因ではないため、

市販の外用薬、内服薬で
症状を治すことはできません。

  • 38度以上の高熱
  • 激しい痛みや腫れ

といった症状も出るため、
早期の手術が必要です。

あな痔の9割は男性で、
中高年の方が多いのが特徴です。


自宅で治すことができる
いぼ痔や切れ痔ですが、
症状が進んでしまうと手術は避けられません。

  • 血便がある
  • 少し痛みがある

など、小さな症状に気付いたら、
すぐに自宅での治療を始めましょう。

私のおすすめの痔の薬は
こちらのページで紹介中>>

関連コラム